加盟団体

加盟団体一覧
令和4年度(2022.11.16)データ
スポーツ少年団

スポーツ少年団とは
スポーツ少年団は、1962年に財団法人日本体育協会が創設した歴史あるスポーツクラブです。「一人でも多くの青少年にスポーツの喜びを!」「スポーツを通じて青少年の身体と心を育てる組織を地域社会の中に!」と願い、つくられました。現在では、約10万人の指導者と、約56万人のスポーツが大好きな仲間たちが、スポーツ少年団に登録しています。
スポーツ少年団の活動は競技スポーツばかりではなく、発育発達段階を考慮したスポーツ活動のほか、学習活動、野外活動、レクリエーション活動、社会活動、文化活動など幅広く捉えています。
苫小牧市スポーツ少年団は、昭和41年の「スポーツ都市宣言」の翌年、昭和42年に49団体、団員1,261名、指導者116名で設立されました。令和3年度の登録は、51団体(団員881人、指導者158人、役員・スタッフ117人)となっています。
スポーツ少年団一覧
令和3年度(2021)データ
新生台イーグルススポーツ少年団
代表 | 指導者 | 団員 |
---|---|---|
細田 誠 | 5名 | 16名 |
新生台イーグルスは、野球好きのこども達が元気に練習に励んでいます。チームの練習では、野球の練習だけでなく、運動神経向上を目的としたメニューにも積極的に取り組んでいます。野球を始めたいと思っている子、いつでもお待ちしてます。

日新スポーツ少年団
代表 | 指導者 | 団員 |
---|---|---|
浅野 充弘 | 5名 | 15名 |
今、野球ができる…ひとりでは決してできることではありません。総監督、監督、コーチ、後援会が一丸となって野球を続ける子供たちを応援していきます。

北光ファイターズスポーツ少年団
代表 | 指導者 | 団員 |
---|---|---|
長谷川 慎 | 5名 | 26名 |
4つの魂(全力で!のびのびと!笑顔で!出来る!!)を胸に、それぞれの目標達成に向け、一生懸命に野球を楽しむチームです。

北星有珠の沢ホークススポーツ少年団
代表 | 指導者 | 団員 |
---|---|---|
三上 孝仁 | 6名 | 17名 |
新入団員も増え、団員17名で一生懸命練習しています。 礼儀正しく、元気な挨拶ができるチームです。一戦一戦を大切に、全員野球で勝利を目指します。

大成フェニックススポーツ少年団
代表 | 指導者 | 団員 |
---|---|---|
藤原 綱樹 | 6名 | 12名 |
大成小学校、糸井小学校など近郊の小学校に通う小学校1~6年生で構成されています。現在女子は在籍していませんが、野球をやってみたい子は男女問わず入部を受け付けています。まだまだ発展途上中のチームではありますが、みんな仲良く元気よく活動しています。

苫小牧ボーイズ少年硬式野球球団
スポーツ少年団
代表 | 指導者 | 団員 |
---|---|---|
須田 豊仁 | 3名 | 24名 |
自他共に思いやる心の育成。挨拶礼儀をしっかりと身につけ実践できる態度の育成。道具を大切に扱う習慣化。文武両道を目指し日常生活のスケジュールづくりの習慣化。

泉野サッカークラブスポーツ少年団
代表 | 指導者 | 団員 |
---|---|---|
橘井 祐介 | 4名 | 34名 |
苫小牧市立泉野小学校を活動拠点に活動しているサッカースポーツ少年団です。「いつも元気で、仲良く、楽しく」をスローガンに日々活動しています!

クリアールサッカースクールスポーツ少年団
代表 | 指導者 | 団員 |
---|---|---|
石田 憲一 | 8名 | 20名 |
クリアールサッカースクールは「サッカーを学び、サッカーから学ぶ」ということを理念としています。具体的には「サッカーを学び…サッカーの楽しさ、技術の徹底」「サッカーから学ぶ…豊かな人間性、自立、社会的なマナー・ルールなど」です。これらをスクール名「クリアール」にあるように、サッカーの技術を「育てる」ことや青少年期に必要な社会的道徳やマナー、周囲への感謝の気持ちをもった選手を「育てる」ことに努めていきます。もちろん試合に勝つことも重要ですが、チームの勝敗と合わせて、個人の育成を重視して活動しています。

苫小牧真義館スポーツ少年団
代表 | 指導者 | 団員 |
---|---|---|
岩瀬 健 | 2名 | 3名 |
苫小牧真義館は、新館員を募集中です。子供から大人まで、礼儀を身に付けたい、体力を増進させたい、技術を身に付けて試合で活躍したいなど、多くの方をお待ちしています。剣道有段者が、懇切丁寧に基本から指導して参ります。

沼ノ端剣道真武館スポーツ少年団
代表 | 指導者 | 団員 |
---|---|---|
坂本 英樹 | 2名 | 7名 |
沼ノ端剣道スポーツ少年団では、一、元気にあいさつ返事をします。一、真剣に剣道を学びます。一、日本の国を愛します。という三つの心得を定めています。剣道の修練を通じ、基本の大切さ、礼儀作法、先生・仲間・保護者に対する感謝の気持ちを学び、豊かな人間形成を目指しています。

苫小牧柔道スポーツ少年団
代表 | 指導者 | 団員 |
---|---|---|
吉川 哲矢 | 5名 | 20名 |
苫小牧柔道スポーツ少年団は、柔道を通じてたくさんの仲間たちとふれあいながら、子供たちの心と体を育てることを目的として昭和52年に設立しました。楽しさの中にも礼儀を忘れず、厳しさの中にも喜びが味わえる道場を目指しています。

スポーツ少年団に入団する
スポーツ少年団に入って活動するための登録方法を、わかりやすく説明していきます。登録期間もこちらをご確認下さい。

自分が何をしたいか考える!
自分がどんな競技(スポーツ)に興味や関心があるのか考えてみましょう。その中で興味をもったスポーツに取り組む事が大切です。

少年団を探す!
やってみたいスポーツが決まったらそのスポーツの少年団が活動しているのかを調べます。スポーツ協会の少年団事務局にお問い合わせ下さい。

登録手続をする!
団の代表指導者から活動内容などの説明を聞いた後、登録手続となります。団の手続を取りまとめている方に相談するとスムーズですよ!
令和5年度の登録期間について
- 4月22日(土)〜8月31日(木)
※これ以降は市内登録のみとなり、日本および北海道スポーツ少年団主催の事業には参加ができません。
苫小牧市スポーツ少年団事務局 TEL:0144-37-7100
スポーツ少年団の資格
指導者の資格について
2019年度までスポーツ少年団には「認定員」と「認定育成員」の2つの指導者資格が定められていましたが、2020年度よりスポーツ少年団指導者に関わる制度に改定がありました。今後、指導者資格取得を目指す方は以下をご確認の上、指導者登録をお願い致します。
リーダーの資格について
指導者とともに、集団が目標とするゴールをめざしてメンバーを一つにまとめ、積極的に集団の活動を推進し、団員の代表者としてリーダーシップを発揮する者を言い、指導者と区別されます。スポーツ少年団では、現在活動している団員の中から、将来のスポーツ少年団指導者を育成するため、日本スポーツ少年団リーダー制度に基づき、2つのリーダースクールを開催しています。詳しくは日本スポーツ協会のサイトをご覧下さい。

ジュニア・リーダースクール
- 参加対象
- 次のいずれも満たす者
- 日本スポーツ少年団登録団員で、小学校5年生以上中学生までの者
- 所属市区町村スポーツ少年団本部長の推薦を受けた者
- 研修内容
- 20時間以上のプログラムを実施

シニア・リーダースクール
- 参加対象
- 次のいずれも満たす者
- 日本スポーツ少年団登録団員で、義務教育を修了した20歳未満の者
- ジュニア・リーダー資格を有する者または日本スポーツ少年団リーダー制度に定める活動単位により参加資格を認められた者
- 全課程に参加できる健康状態および体力・運動能力を有する者
- 集団生活における規律を守ることができる者
- 各都道府県スポーツ少年団本部長の推薦を受けた者
- 研修内容
- 宿泊研修(40時間以上)、事前課題(1回2種類)、通信研修(1回2種類)を実施