お知らせ

コロナウイルス対策について

感染拡大防止のため、当施設をご利用にあたっての注意事項がございます。
必ず守って頂けますようお願い致します。

スケジュール

2023.04.26 更新

nepiaアイスアリーナ スケジュール

フロアガイド

フロアガイド nepiaアイスアリーナ

施設内容

トレーニング室
ハンマーストレングス等
有酸素運動コーナー
会議室
4部屋
役員室
1部屋
審判控室
1部屋
選手控室
6部屋
AED
1階ロビーに設置
公衆無線LAN
1階ロビーおよび
トレーニング室に
Free Wi-Fiを設置

利用案内

休館日
毎月第3木曜日休館日
年末年始 12月31日~1月2日
利用時間
スケートリンク 10:00-16:15
トレーニング室 9:00-21:00
会議室 9:00-21:00
※大会・専用利用で開放時間の変更や利用できない場合あり
一般利用
  • (1)一般滑走
    • 安全のため手袋・帽子を着用して下さい。
    • 営業時間におけるスピードスケートでの滑走はできません。
    • 危険滑走(鬼ごっこ・ジャンプ・スピン・逆周り等)は退場して頂くことがあります。
  • (2)トレーニング室
    • 中学生以上がご利用頂けます。
    • 中学生は保護者または指導者の同伴(有料)が必要です。
    • 室内は土足厳禁です。更衣室で上靴に履き替えて下さい。
    • アリーナ内を含め、健康管理のための水分補給(専用容器・ペットボトルに限る)を除き飲食はできません。
    • 飲食は休憩コーナーでお願いします。
    • 混み合っている際は、マシンをお互い譲り合ってご利用下さい。
    • 貴重品・衣類・靴・手荷物は、コインロッカーに保管して下さい。
  • (3)ランニングコース
    • 利用は小学生以上となります。
    • 周回は左回りとなります。
  • (4)会議室
    • 利用は原則、スポーツ団体としています。ただし、スポーツ団体の利用がない場合、その他の団体や企業に貸し出す場合があります。
  • (5)その他
    • 施設・その他を破損したときは、使用者に賠償して頂きます。
専用利用
  • 受付は、競技大会その他相当多数の入場が予想されるものを除き、使用予定日の3ヶ月前から可能です。
  • 使用する7日前までに使用申請、使用料の納付が必要です。

利用料金

個人利用料

利用区分利用単位大人/大学生高校生中学生小学生以下
滑走場 一般滑走 1回 400円 250円 200円 150円
シーズン滑走 1シーズン 6,000円 3,750円 3,000円 2,250円
トレーニング室 個人 1回 100円 50円 下記条件 利用不可
個人回数券 11回 1,000円 500円
ランニングコース 1回 100円 50円 下記条件
  • 本市に住所を有する中学生以下の方、70歳以上の方は無料です。
  • 障害者の方は市外でも無料です。
  • 小学生は利用証明書、中学生は生徒手帳、70歳以上の方は無料利用券、障害者の方は障害者手帳を受付で提示して下さい。
  • トレーニング室ご利用の方はランニングコースも併せてご利用頂けます。
  • 中学生のトレーニング室の利用は保護者または指導者の同伴(有料)が必要です。保護者または指導者1名につき、中学生3名までの利用が可能です。
  • トレーニング室は中学生未満は利用できませんが、ランニングコースのみご利用頂けます。

専用利用料

利用区分利用単位大人大学生高校生中学生以下
滑走場
(アマチュアスポーツ)
10:00-18:00 1時間 18,600円 16,300円 15,000円 13,000円
〜10:00 or 18:00〜 1時間 16,000円 12,700円 6,200円 3,200円
シーズン外 1時間 6,500円
滑走場
(その他の目的)
シーズン中 1時間 65,000円
シーズン外 1時間 45,000円
会議室(1部屋) 1時間 500円
ロビー(滑走場と併せた使用を除く) 1時間 2,000円
  • 入場料(参加料、会費その他名称のいかんに問わず入場料に類似する料金を含む)を徴収する場合または、物品の販売、物品の宣伝、その他これらに類する目的に使用する場合の使用料は、上記使用料の5割増しとなります。

その他利用料

利用区分利用単位利用料
放送設備1時間500円
電光掲示板1時間1,000円
持ち込み器具・
電源コンセント
1日、1箇所200円
貸しスケート1回300円
スケート研磨1回500円
スケート補助具(ペンギン)1回200円
  • 貸しスケートは一般滑走利用時間内で貸し出します。
  • スケート研磨は21時で受付を終了します。当日仕上がりは13時までに受付をお願いします。

カジュアルホッケー

カジュアルホッケーとは

大人から子供まで、カジュアル(気軽)にアイスホッケーの練習を楽しむことのできる利用時間です。一般滑走のアイスホッケー版として、アイスホッケー愛好者に開放しています。なお、営業終了時のゴールの移動、パックの後片付けにご協力をお願い致します。

実施期間
令和5年6月1日~令和6年3月31日 新ときわスケートセンター
令和5年6月1日~令和6年3月31日 ダイナックス沼ノ端アイスアリーナ
令和5年7月1日~令和6年3月31日 nepiaアイスアリーナ
営業時間
  • 日によって異なりますので利用案内、月間スケジュールでご確認下さい。
  • 大会等が最優先のため実施されない場合があります。
  • 空き枠等の状況により、土・日以外の開催も計画しています。
開催施設
  • スポーツ協会が管理するnepiaアイスアリーナ、ダイナックス沼ノ端アイスアリーナ
  • 北海道ビル綜合管理株式会社が管理する新ときわスケートセンター
  • 他の施設はご利用になれませんのでご注意下さい。
利用料金
  • 【大人・大学生含む】1回600円 【高校生以下】1回300円
  • 高校生以下の利用者は生徒手帳、利用証明書等本人確認のできるものが必要です。
注意事項
  • 令和5年度からメンバーズカード登録がなくなりました。
  • ゴールは譲り合って使用して下さい。
  • スラップシュートおよびボディチェックは禁止とします。
  • 施設では傷病や紛失、その他一切の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
  • 危険防止と安全確保のため、区分A・Bの利用日はセーフティゾーンを設けます。
    【A】制限なし(全ての年齢層で利用可能)
    【B】小学6年生までと成人の保護者、中学生女子
    【C】中学生以上の男女
  • 皆様の個人練習の場ですので、他の利用者の迷惑となる行為があった場合は退場して頂きます。
リンク使用形態
カジュアルホッケー リンク使用説明
よくある質問
  • 子供一人での利用の際は、小学3年生以下は保護者の付添い(リンクサイドでの付添い含む)が必要です。
  • 大人でも、危険防止のためアイスホッケー防具は全て着用して下さい。マウスガードは自己判断とします。
  • チームや団体での練習にはご利用頂けません。
  • パック・パイロンは、メンバーの皆様から頂いた利用料等で購入し、無料で貸出しています。管理は施設側が行いますが、共同利用ですので大切に扱いましょう。

アクセス

  • 〒053-0021
  • 北海道苫小牧市若草町2丁目4-1
  • TEL:0144-37-7100 FAX:0144-37-7103
  • 駐車場 126台(車いす用3台、バス6台)
  • ・苫小牧東ICから 車25分
  • ・苫小牧西ICから 車20分
  • ・苫小牧中央ICから 車7分